JPCとは
クラス紹介
保護者の声
キャンペーン
よくある質問
スタッフは何人体制で行っていますか?
1クラス(最大10~15名)に対して、指導者は1人となります。 園児クラスなど補助が必要なクラスに関しては、補助員を1~2人つけて授業を行います。
休んだ場合の振替日程などの確認はどのように行えばいいですか?
授業中などはリアルタイムで電話対応ができない場合がありますので、会員様専用アプリにてご調整させていただきます。
何歳から受け入れ可能ですか?
3歳から入会が可能となっております。ただしオムツが外れていないお子様やトイレを1人で出来ないお子様に関しては、保護者様に教室内や共用部で待機をお願いする場合がございますので、⽣徒さんにより細かくご相談させてください。
体幹教室ではどのようなことを行うのですか?
インナーマッスルを中⼼に、自分の体重で負荷をかけてトレーニングを⾏います。イメージ通りにカラダを動かすために必要な部位へ刺激を加えていきます。
体調不良などで休んだ場合はどうなりますか?
別日にて振替対応を行っております。公式LINEでご連絡いただけます。
保護者は付き添いでいた方がいいのですか?
お子様が自立し、集中して授業に取り組めるよう、付添が必要と教室が認めた方を除き、付添をしなくても大丈夫です。見学については別途案内させていただきます。
体操教室ではどのようなレベルまで授業を行いますか?
マット運動、鉄棒、跳び箱、球技など、保育園、幼稚園、小学校の体育の授業で行う内容を中⼼としています。
授業中に怪我をした時の対応は?
全会員様にスポーツ保険に加入していただきますので、万が一怪我をした場合でも即対応出来る体制となっております。ご安心ください。